まだまだ路面凍結に注意!
2022.01.08
昨日7日は気温は低いものの、良い天気でだいぶ路面に積もった雪も解けてきていました。
まったく凍結の無い路面から、踏み固められて更に強度を増したアイスリンクのような路面まで様々です。
まだまだ足元には気を付けて歩きましょう。
写真は、8日朝の様子です。
左の場所と右の場所では20メートルほどしか離れていませんが、この違い!
luogo 高田馬場エリアを中心とした 不動産・地域情報サイト
Blog
2022.01.08
昨日7日は気温は低いものの、良い天気でだいぶ路面に積もった雪も解けてきていました。
まったく凍結の無い路面から、踏み固められて更に強度を増したアイスリンクのような路面まで様々です。
まだまだ足元には気を付けて歩きましょう。
写真は、8日朝の様子です。
左の場所と右の場所では20メートルほどしか離れていませんが、この違い!
2022.01.07
昨日は都内でも、2018年以来4年ぶりの10センチの積雪となりました。
足元もアイスバーン状態になっているので、皆さまお気をつけください。
ここまで寒くなってくると毎年注意喚起されるのが、給湯器の配管凍結です。
朝の忙しい時間帯にお湯が使えず混乱してしまいますね。
東京ガスのホームページに対策が掲載されていますのでご覧になってみてください。
https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/kiki/frozen.html
↑↑ URLにfrozenの文字が入っているのが生々しいです。↑↑
2022.01.06
ご入居中の疑問点や設備の不具合連絡などにスムーズにご対応すべく、NBC賃貸管理LINEアカウントを開設しました。
※NBC【Nihon Business Corporation】の略称です。
コミュニケーションツールとして普段LINEをお使いでしたら、下記リンクよりお友達登録をお願い致します。
2021.10.28
今回はリノベーション内容を写真でお見せします。
中ほどのハンガーレールのある
収納と壁側の2段の吊戸棚を作り
つけましたが、あえて扉は付けず
見せる収納にしました。
キッチンはシンプルでおしゃれな
デザインのサンワカンパニー
ワンルームマンションではなかなか
見かけないW1500の広々としたキッチンです。
ポータブルのIHコンロにして使わないときはレールに収納することで作業台をフルに使えます。
自炊派の方には使い勝手の良いキッチンになったと思います。
トイレと洗面所は一緒になりましたがこちらもサンワカンパニーの洗面器とミラーです。
ミラーの写真はうまく写せませんでしたが、なかなか収納豊富です。
玄関入って正面は収納棚です。
たっぷり靴が置けます。
また棚は可動できますので
ブーツや高さのある物に応じて
調節できます。
左の棚も玄関鍵などちょっとした
物が置けるように後付けで作って
頂きました。
そして玄関横に有孔ボードを取り付けました。
ちょっとした小物から帽子などいろいろ吊り下げられるかなと思います。
こんな形で今回はワンルームマンションをリノベーションしました。
お陰様で早期にご成約となりまして、協力リフォーム業者様には感謝です。
売却をお考えの方、購入をお考えの方、リフォームをお考えの方
ご相談お待ちしております。
2021.10.28
ワンルームマンションをスケルトンリノベーションしましたので
ご紹介します。
まずは間取りから
こちらが当初の間取りです。浴室とトイレと洗面が一緒になった
いわゆる3点セットのユニットバスの良くみかける一般的な
ワンルームマンションです。
(今回リノベーションしたお部屋は反転タイプになります)
リノベーションでは3点ユニットバスを解消するのが最大の目標。
リフォーム会社に試行錯誤して頂き出来上がったのが下の間取りです。
お部屋は少し狭くなりますが、その分収納や吊戸棚を作りつけて狭くなった分を補っています。
スペースの関係で独立した洗面所は作れませんでしたが
トイレと一緒ながらなかなか良い洗面台ができました!!。
2019.02.26
満を持して弊社でも、外国籍の方に好評の家賃保証会社
グローバルトラストネットワーク(GTN)様の取扱を開始しました。
https://www.gtn.co.jp/business/rent-warranty/tenant/
—————–以下、GTN様ホームページからの引用です。—————-
GTNは外国人のみなさまが日本でアパートを契約する際の保証人代行会社です 英語・中国語・韓国語・ベトナム語等多言語で対応しますのでご安心ください!
GTNは外国人のみなさまが日本で生活する際のパートナーとして、日本での生活をサポートいたします!
日本でお部屋を借りるときには「保証人」が必要になります。
保証人は、借りる人が賃料を払わなかった場合に、代わりに賃料を払います。
日本人は家族など身近な方に依頼しますが、外国人にとっては非常に難しい問題です。GTNの「TRUST NET21」を利用すればその様な保証人問題は解決することができます。
外国籍の方もドシドシご相談下さい!
2018.08.03
弊社では、新宿区子育て住宅(特定住宅)へのご紹介を行っています。
【新宿区子育て住宅(特定住宅)とは?】
一定基準以上の所得(※)があり、扶養する20歳未満の子と同居している世帯向けの住宅で、
新宿区が設置した区民住宅のうち、20年が経過した住宅を引き継ぎ15年の期間に限り提供している区立住宅です。
新宿区内の各所に住宅がございます。
(※)年間所得基準・・・2018年8月現在
2人家族・・・2,276,000円~12,068,000円
3人家族・・・2,656,000円~12,448,000円
4人家族・・・3,036,000円~12,828,000円
上記のようにご入居に関し、一定の基準がございますが、
礼金、仲介手数料、更新料が不要です。
また、従来の連帯保証人制の他に、保証会社での入居審査、敷金(3ヶ月分)と3通りの保証方法が選択できます。
5年間の定期借家契約となりますが、契約期間満了時に入居要件を満新宿区子育て住宅たしていれば契約更新が可能です。
一般的にお申込からご入居までは、約1ヶ月程度を要します(審査状況により多少変動します)。
2018.04.26
当社は4月29日(日)・30日(月)、5月3日(火)~5月6日(日)までゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
尚、5月1日、2日は通常営業致します。
2018.04.03
日本経済新聞2018年3月31日(土)の記事で
東京都が1000年に1度クラスの台風を前提にした
浸水区域図を発表しましたとありました。
近年日本の各地で被害の大きい自然災害が起きていますので
日頃から災害に対して意識していくことは大切です。
不動産の購入をお考えの方もいろいろな視点でその土地を
知ることが必要ですね。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/tfd.html
↑ 東京都港湾局の津波・高潮に関するホームページ
2017.04.28
当社は4月29日(土)・30日(日)、5月3日(水)~5月7日(日)までゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
5月8日(月)より通常営業致します。
2017.03.03
無事取り付け完了しました。
最後に気づきましたが和式と洋式では
トイレットペーパーのホルダーの位置が
違うのです。
この後、座って左の位置に付け替えました。
費用は
TOTOスワレット(正式には和風改造腰掛便器)と
ウォームレット・・・約3万円
交換工事(電源含む)約2,5万円
計 約5.5万円
※費用はトイレの形状やアパートの周辺環境により前後いたしますのでご了承ください。
こちらのように築年数の古いアパートですと本格的な洋式トイレに改装する30万円を家賃で回収する
のに何か月もかかってしまいますが、約5.5万円で洋式便座になるのであれば、なかなか良いかと
思います。
あとはこれで賃借人が早く決まってくれれば成功と言えるのですが…。